不眠症

不眠症

体が活動しているときは交感神経が働き、
睡眠に入ると副交感神経が働く。

ところがこの2つの神経支配の切り替えがうまくいかないと、
「眠れない」ということになる。

だが、不眠を訴える人の約6割は、寝付きが悪い、
眠れないと思いこんでいるにすぎず、
心配のいらないケースである。

「精神生理性不眠」と呼ばれるもので、神経質な性格の人に多い。
寝る直前に食事を摂らないようにする、
適度な運動や入浴で血液の流れをよくし、
緊張や興奮を鎮めることなどが有効だ。

眠れないと感じていても、強い疲労感がなければ心配はないが、
眠れないことで疲労がたまったり、精神障害が疑われるような場合は、
検査や治療が必要になるケースもある。

躁鬱病(そううつびょう)など精神障害による不眠、
高血圧や動脈硬化など内科系の疾患による不眠もあるので要注意だ。

こんな症状のときは要注意!

夜中に何度も目がさめ、気分が悪くて起きられない状態が続く場合はうつ病
夜中に何度も目が覚めるとともに、

頭痛やめまい、肩こり、動悸などを伴う場合は
神経症、早朝や真夜中に目が覚め、その後眠れなくなるが、
眠れなくても平気で動き回れる状態は躁鬱病の疑いがある

また、ひどいいびきをかく人が注意しなければならないのは、
睡眠時無呼吸症候群によって何度も目が覚める場合だ。

眠っているときに断続的に呼吸が止まってしまうため、
呼吸が苦しくなって目が覚めるもので、
専門医に相談することが必要だ。

不眠解消のためのアドバイス

いらいらやストレスなどが不眠の原因なら、
気持ちをリラックスさせるために、
ビタミンB6やマグネシウムが有効である。

不眠症に関連検索キーワード:マルチビタミン