肥満

肥満

肥満は、体の脂肪細胞に脂肪がたくさん蓄えられ、
体重の増加した状態をいう、

肥満には2つのタイプが挙げられ、
ひとつは症候性肥満といって原因がはっきりしている肥満で、
主にホルモン分泌や脳の異常、遺伝による病気などがある。

もうひとつは単純性肥満といって、はっきりとした原因がない。
肥満のほとんどが後者の単純性肥満といわれている、

この単純性肥満にも2つのタイプがあり、脂肪がお腹を中心として
内臓にもついてしまうリンゴ型(男性に多い)と、
下半身が太る洋ナシ型(女性に多い)とがある、
リンゴ型は生活習慣病にもつながる、リスクの高い肥満である。

この症状をほうっておくと

リンゴ型の肥満が引き起こすといわれている合併症には、
以下のような病気がある。

心臓病
肥満によって体積が増えた体のすみずみまで血液を送らねばならない
心臓の負担は大きい。

また筋肉や動脈も脂肪に圧迫され続けるので、
動脈硬化などを併発していれば狭心症心筋梗塞の引き金になる。

糖尿病・高血圧症
エネルギー代謝に異常が起き、インスリンが正常に働かなくなって
糖尿病になることがある。

一方、その因果関係は不明なものの、肥満の人に高血圧症が
非常に多いという統計がある。

関節症
全体重を支える足腰の関節が故障して、
関節炎などを起こしやすい。

このほか、高脂血症(高コレステロール)や脂肪肝痛風などにも
注意が必要である。

肥満解消のためのアドバイス

肥満にはまず、食べる量を減らすという、
単純にしてなかなか難しい改善方法が一般的である。

食物から摂る栄養素の不足分を、低カロリーを維持しながら
補うには、サプリメントの利用は最適だ。

カロリー制限をするにあたり、ビタミンやミネラルの不足には十分注意したい。
それは、エネルギー代謝にはビタミンB群が絶対に必要だからである。

機能を補強した上で、
ギャバ(玄米発芽発酵エキス)や紅 麹(植物性ステロール)などで代謝を促進していくことをおすすめしたい。
また、持続性のある、早歩き、水泳などの適度な運動も効果的だ。

ただし、合併症のある場合は、必ず医師に相談してから始めよう。

肥満に関連検索キーワード:マルチビタミンプラセンタ