貧血

貧血

血液は、赤血球、白血球、血小板、血漿からなりたっている。
このうち、酸素を運ぶ働きをするのが赤血球で、血液1m㍑中には
約500万個の赤血球がある。

この赤血球が不足した状態が貧血である。

貧血状態では、酸素を運搬する能力が低下するため、
各臓器に行き渡る酸素の量が不足する。

それを補うためには、心臓や肺が余分に働かなければならないため、
心拍数が増え、呼吸量が多くなる。

顔色が悪い、立ちくらみ、動悸、息切れなどの症状が現れるのも、
この理由からだ。

こんな症状のときは要注意

貧血は、その原因によっていくつかの種類がある。
最も多いのは、鉄欠乏性貧血だ。

鉄は赤血球を作る血色素の主成分であるため、
鉄が不足すると血色素そのものが十分に作られなくなり、
赤血球が薄く小さくなって貧血状態になる。

赤血球を作る上で欠かせないビタミンB12葉酸が不足し、
赤血球が正常に作られなくなるのが悪性貧血(巨赤芽球性貧血)だ。

この場合、貧血症状のほかに白髪化、手足のしびれ、
精神的な障害が起こる場合がある。

赤血球の寿命は通常120日ほどだが、それよりも赤血球が
早く壊れてしまうために起こる溶血性貧血

そのほか、血球を作る骨髄の造血能力自体が低下する再生不良性貧血
腎臓病や肝臓病、内分泌疾患、膠原(こうげんびょう)、ガンなどの
症状として起こる二次性貧血、外傷や消化管から大量に出血した
後に血が薄くなり、貧血の状態になる出血性貧血などがある。

いずれも病院で適切な治療を受けることが必要だ。

貧血予防・解消のためのアドバイス

鉄欠乏性貧血を改善するには、なんといっても鉄分を
十分に摂取することである。

ビタミンCやタンパク質には鉄の吸収をよくする働きがあるので、
同時に摂取を心がけたい。

タンパク質が不足すると造血能力が低下するので、
良質のものをしっかり食べるように。

また、赤血球を作る際には銅やマンガンなどのミネラルのほか、
ビタミンCの働きも必要なので、これらの栄養素が不足しないよう
注意が必要だ。

一方、コーヒーや紅茶、緑茶などは、鉄の吸収を阻害する
タンニンを含むので、食事中や食後に飲むのは控えること。

貧血に関連検索キーワード:マルチビタミン